自分の居場所
こんにちは!マリアです
あなたにとって
心が落ち着く飲み物とか
リラックスできる飲み物ってなんでしょうか?
わたしは、いままでは、
カモミールティが定番だったのですが、
このごろ ごぼう茶を夫が作ってくれて
これがとってもおいしくて
マイブームになっています!!
カップに 手作りのごぼう茶を一つまみ入れて
熱いお湯を注げば
麦茶のような色の ごぼう茶の出来上がり!
このごぼう茶は
リラックスする時の定番の飲み物になりつつあります♪
●大好きな飲み物を飲んでいる時、
心地よさを感じると思いますが、
●香り はどうでしょうか?
心が落ち着く香りや 大好きな香りはありますか?
●人 はどうでしょうか?
一緒にいると ”ほっ”とするそんな人もいるかもしれません。
・自分の心地よい状態とは、
どのような状態でしょうか?
自分だけの心地よい”場”は
くつろげる最高の居場所です。
そういう居場所を あなたは 持っているでしょうか?
・お気に入りのカフェかもしれませんし
・トイレの中かもしれませんし、
・会社のデスクかもしれませんし
・本屋さんかもしれませんし
・彼や彼女と一緒の場所ならどこでもかもしれませんし
・ベットの中かもしれませんし
・お風呂かもしれません。
心地よい状態を与えてくれる場(居場所)は
すぐに見つけられると思います。
心地よい居場所がみつけて
自分の居心地の良い状態を
探していくと、
自分のやりたいことが見えてきます。
居場所が見つからない時は
「この状態から脱したいのに
何をしたら良いかわからない !」
と思っているとき かもしれません。
たとえば、
・就職活動を積極的にできない。
どうしたらいいか わからない
とか
・彼と仲良くしたいのに嫌われているみたい。
どうしたらいいかわからない。
とか
・仕事で成功したいのに、
どうしたらいいかわからない
とか
・お金がほしいのに 働きたくない
どうしたらいいかわからない
どのようにしたら良いかわからないときは、
自分がどうするべきか
どこに向かったら良いか わからないのですから
思考の世界で 迷子になってしまっているということですね。
逃げの思考ともいいます。
現実社会で迷子になれば
ナビを使ったり 誰かが導いてくれますが、
思考の世界では 自分で 行き先を決めないと
迷子のままです。
どこに向かったら良いかわからない時
つまり 何をしたらいかわからない時は
まず、心地よいホームグラウンドを探してみましょう。
・ここにいるとうれしい!
・これをやっているとたのしい!
・これを見ていると幸せ!
・こんな風に考えるとワクワクする!
そういう場所やものを探してみましょう
あせらなくても大丈夫ですから
毎日時間があいたときに、
自分の心地よい時間をくれる場所はどこかな?と
探してみましょう。
あなたの ほんとうにほしいものや
やりたいことが 見えてくるかもしれません。
じっくり自分の思考に向き合って
・ここにいるとうれしい!
・これをやっているとたのしい!
・これを見ていると幸せ!
・こんな風に考えるとワクワクする!!
そういうものは なにかな?とわかると
自分のやりたいことを見つけることができています。
やりたいことがちょっとでも出てきたら
思い浮かんだ事から 行動してみましょう
やりたいことを形にして
キラキラ輝く自分になりましょう。
やりたいことをしている場所が
あなたの居場所かもしれません。
まだ自分の居場所にたどりつけない人も
安心して その場所に もうすでにいる自分を イメージしてみましょう。
どこかわからないけれど
自分が幸せそうにしている場所。
時間を作って
「幸せだなー」 と つぶやく習慣をつけるだけで
幸せチャンネルにチューニングされますので
そうすると
ヒントを
日常生活の中で受け取れるようになります。
ワクワクして やりたくて仕方がないことを探して
自分の居場所(ホームグラウンド)を
見つけていきましょう!
現実がシフトしはじめます!!
最後までお読みいただきありがとうございました
今日から続く毎日が あなたにとってすばらしい日でありますように・・・・
◆100%自分原因説を読みたい方はこちらから
目次です
↓↓↓↓
★★自分の居場所を見つけて 輝いている女性たち★★
⇒キラキラのオーラ
で満たされています!!
http://cpj-co.com/ninteii.html
私の大切な人たちです(^-^)
・丸山塾に入塾された方
たのしみですね~ アフィリは、はじめてのか方がほとんどです。
どんどん私にもメールいただけたらと思います。
・KURUMIのことでは、温かい言葉をたくさんいただき
ありがとうございましたm(__)m うれしかったです。