まりあです。 高校生の制服が涼やかに見えます。 この季節も大好きです。 ・クローゼットの棚は ・ハンガーにかけるもの がずっと出ています。 最初はとってもびっくりしたのですが、 クローゼットに 今は日本でも、 それまでの私は、 夏になったら冬物をしまい これを「当たり前」だと思って、 自分が当たり前だと思って そんな中でも、 できたらいいですよね。 さあ、こんな衣替えの話題から入ってしまいましたが、 その場ですぐやりたくないことのひとつが 自分の衣替えだけをしていたのですが、 これが つまり6月1日までに 私の中では 「やらなければならないもの」 という義務行事になっていました。 すぐにすればいいものを、 「熱でちゃった。熱が下がったらやろう。」 「お客さんが泊まりにいらした!帰られたらしよう」 ・・・・。 やりたくない と感じていること は、 どんどんできて、なかなか進みません(^^;) そうすると そのことを考えている状態。 やろう! そのとき、 (私ってこんな人です あなたは私よりもしっかりしていると思いますので、 そんなことはないと思いますが、 もし、あなたにも そんな後回し思考があるとしたら・・・、 つまり、あなたが なにかをあとまわしにしているということは、 潜在意識には、 「後回しにするのが好き」 たとえば、 あなたは進んで 感じることができるかなと思います。 こんな風に 後回しにしている気持があるとわかったあとは どうしたらいいでしょうか? 簡単なチェンジ方法があります♪ わたしはこれを始めてから あとまわしをすっぱりとやめることができました。 それには、 この「ちょっと待って」 を 誰かにこのことばを その人の目を見て、 そして長くなりそうだったら、 「○時になったら、じっくり話をきくね。ごめんね。」 というと、あなたも相手も笑顔になることができます。 と言う気持ちが伝わるように 行動に移しましょう。 「ちょっと待って」を意識して言わなくする その場ですぐにやる習慣を創るのは、 あなたが今この瞬間からできます。 子育てや介護でも、 その場ですぐにできない場合は、 言わなくなると、 その場ですぐやる人になるか 素敵な転職の話があったり、 起業の話があったり、 人との出会い があったりした場合、 まず、気になることをはじめてみることも 重要です。 ワクワクすることをはじめてみることで あなたの世界が、ワクワクする方向へチェンジしてきます。 あなたは安心の中にいます。 あなた自身が、そう決めればそのとおりの安心を受け取れます。 あなた自身が、 仕事でも、恋愛でも、人間関係でも、家族関係でも 決めたことや はじめたことは、 最後まで信じてやりきってみましょう。 達成できるように 動き始めます。 そして、 少しずつ、気づくたびに ほんとうに受け取りたいことを 今日も素晴らしい一日を あ!せっかく 「その場ですぐにやる」 というお話をさせていただいたので、 あなたがどんな状況でも必ず節約できる節約プランやお仕事を探している方にも、興味深い「まじめなお仕事」についてもお届けしようかなと思います♪ お助けマンと自ら呼んでいる知人の会社の根岸社長のお仕事情報なので、興味のある方は、よろしかったら、安心して詳細 をご覧いただければと思います。 私も節約コンサルタントもしていますが、みんなに喜ばれてとってもおすすめです♪ **************************************** 今日から続く毎日が あなたにとってすばらしい日でありますように・・・・ 今日もステキな夢を・・・。 おやすみなさい!! また明日♪ ◆100%自分原因説を読みたい方はこちらから ◆恋愛成就アファメーションに興味のある方はこちらから ◆セッションに興味のある方はこちらから ◆CPMをマスターして ■夢を育てる大学校
こんにちは!
昨日は、暦の上では衣替え でしたね。
街を歩いていても
この衣替えの行事も
ずいぶん昔からあったようなのですが、
私は、小さいころから、
押入れから タンスに
冬物と夏物を入れ替えることをしていました。
アメリカに行ってから、
びっくりしたことの中に
アメリカの一般家庭では、衣替えがないということ。
たいていTシャツを着て
その上に羽織るものをきるなどして
年間暮らしている地区も多いので、
友人の家では、
Tシャツ
襟付きのシャツ
セーター
羽織りもの類
ワンピース
スーツ類
冬物棚と夏物棚を別に設けることで
衣替えの手間を省くことができてしまいました。
こんな方法もあるのか・・・と愕然としたのを思い出します。
こういうのは、
もうあたりまえになっているかもしれませんね。
冬になったら冬物を出す。
毎年、やってきていました。
やってきていたことって、
こういうことから見直してみると、
思い込みの解除に役立つかなと思います。
日本はクローゼットや
押入れの収納場所も限られていますので、
自分にとって心地よい衣替えが
実は・・・・、
衣替え だったんです(^^;)
小さいころは
結婚してからは、
家族の衣替えもしていました。
春すぎて 夏になる前、
私の中では
衣替えとは、大仕事として
・やらなくてはならないもの で
でも
・大変なもの
という固定概念があったのですね。
そうすると、
やるまでが長い長い(笑)
「あ、今日はできなかった・・・。明日・・・。」
「あ、今日もできなかった。明日すればいいか・・。」
「来週ぜったいにやろう!」
こんな感じで、
やれなくなるような理由 が
心の中でいつもそのことが気になっている状態。
つまり、
いつも「できない言い訳をしている自分」
を感じている状態の毎日だったことになります。
行動しよう!
やりたい!
するぞ!
と思ったことは、
その場で行動をおこして済ませてしまうと
スッキリします。
どんなに大変な状況でも、
後回しにするメリットはなにもありません。
でもわたしは思いっきり後回しにしていました。)
自分に対して、
「ルーズが好き」
と伝えていることになってしまいます。
そういうときは、
周りの人に対しても
あとまわしにしているということを
子育てでも、
家族との会話でも
会社での会話でも、
友人との会話でも
パートナーとの会話でも、
「ちょっと待って」
という言葉を言わない ことを決めてみると、
あなたの現実は変わり始めます。
日常どのくらいあなたは、言っているでしょうか?
ためしに、
今日一日、この言葉を意識してみましょう。
言う場面が来たら、
「あ!!!!」と
思い出して、
そのときにやっていることを
ちょっとやめて、
その人の話を、すぐに聞いてみましょう。
まずは、それだけでOKです。
「○時になったら、ぜったいにやります。すみません。」
「○時になったら、一緒にあそぼう。」
そして約束の時間になったら
「お待たせ。ありがとう」
笑顔と一緒に・・・。
こんな風に
日常、
という自分になると決めるだけでも、
現実のフィールドが変わってしまいます。
この習慣をつけておくと
イライラすることや
苦しいことが なくなってくるのを感じることができるかなと思います。
どうしてかと言うと、
「自分の思い通りにならないといや」
「現状を変えるのはいや」
というワガママな思考の一つが暴れているからなのですね。
「ちょっと待って」を
自分に対しても
周りの人に対しても
あなたは成功する人にもなれますし、
目標を達成できる人になります。
あとでやる人になるか
自分で選べます♪
たとえば、ビジネスでも、
毎日気分が変わっても大丈夫!
自分の意志で選択していきましょう。
【今日のコメント欄♪】
もしよろしかったら、今日のコメント欄には、
あなたがいままでで
後回しにしたことを なにかひとつ書いてみましょうか。
わたしが衣替えだったように、
あなたのあとまわしも聞いてみたいです♪
そして、どうしたいかも
書けたらステキです!!
【質問】
1.後回しにしていたこと。
⇒
2.これからどうしたいか。
⇒
宣言の場として
コメント欄をご利用いただけたらうれしいです♪
P.S.最後までお読みいただきありがとうございました
目次です
↓↓↓↓
◆お金を強烈に引き寄せるワークに興味のある方はこちら
矛盾のない潜在意識開発を探究をしたい方は
こちらから
入学願書受付中
↧
その場ですぐやる人・あとでやる人
↧