Quantcast
Channel: 一瞬で願望がかなって幸せになる方法~100%自分原因説で物事を考えてみたら・・・。~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4838

私の子育て間違っている?

$
0
0

おはようございます。
まりあです。


桜がとってもきれいですね~。
NC州の桜ですc.blossoms*




そうそう先日、マスターコース生から
聞かれたのですが・・・・、


「まりあさんって まりあ でしょうか?マリア でしょうか?」

とご質問をいただきました。


名前を呼んでいただけるのでしたら、
それだけでもうれしい音譜ので、
マリアでも まりあ でも
お好きな方で呼んでいただければなと思います(^-^)







さてさて、今日はひさしぶりに子育てについて書こうかなと思います。


子育てをしていると、
たのしいこともたくさんあるけれど、

思い通りにならなく
苦しくなる時もあるかなと思います。





思い通りにならなくて苦しくなるのはどんな時でしょうか?




たとえば、ご飯を食べる時間


いままでは、自分の好きな時にご飯をゆっくり食べることができたのに、
子供が生まれれば、それもできなくなるかもしれません。






たとえば、寝る時間


いままでは、自分の好きな時間に寝て、朝までぐっすり寝られたのに、
寝たと思ったら鳴き声で起こされて、1時間以上つきあうなんてこともあるかと思います。







たとえば、お風呂の時間

いままでは、自分の好きなときにのんびり入って、気分転換やリラックスのために入っていたのに、
自分はゆっくり入るどころか、子供をお風呂に入れて、自分は服を着る暇もなく子供に服を着せたり・・・。




ほかにもたくさん!!!

掃除も洗濯も本を読むのもテレビを見るのも
なかなか自分のペースではできなくなります。





自分のペースで出来ないということが、
こんなにストレスになるとは思いもよらなかったかもしれません。





でも、あなたはきっと一生懸命子供の世話をすると思います。




そして、毎日毎日、子育てと家のことと、
働いていれば仕事のことで、


限界になる時が来るかもしれません。





かわいい子供なのに・・・。
楽しい子育てのはずだったのに・・・。




うまくいかないことが続いたり、
なんだか もやもやしたり、
わけもなく悲しくなったり
するかもしれません。




そうすると
ストレスがいっぱいの毎日になって、
楽しいことよりも
苦しいことが多くなって、





自分の子育てに自信がなくなったり、
周りの子供と自分の子供を比べたり、


子供を感情のままに 怒ったり、
振り回したり・・・・






子供が大きくなると、


だんだん子供は
あなたにうそをつくようになったり、

かんしゃくを起こしてあなたを困らせるようになったり、



あなたと距離を置くようになったり、
逆にずーっとくっつかれてしまうかもしれません。



あなたも子供も
自分に自信を持てなくなり





子供は、
友達とのかかわりがうまくいかなくなったり、
不登校になったり



あなたは、へとへとになって、子供の顔色をうかがうようになったり、
してくるかもしれません。

また、だんだん
積極的にまわりと交流することをしなくなってきます







そんな時は、
違う方向へ頑張っているかもしれません。




あなたが子育てで 違う方向へ頑張りすぎている時

こんな風な現象を受け取ります


◆周りの人の行動がいちいち気になってくる

たとえば、
・夫が家でのんびりしてイラっとする。
・周りの子の成長が順調に見えたり、逆に自分の子供がすごくできた子に見える
・子供がわがままを通り越してかんしゃくをおこす。






まわりと自分や

自分の子供を比べはじめると、
あなたのまわりはトラブルでいっぱいになってきます。






ストレスがいっぱいの毎日ですね。






子供が大きくなれ
下の子も産まれるかもしれません。

あなたの心がこのままの状態だと
兄弟姉妹の関わり方にも
悩みが出てきてしまいます。



子供が
もっと大きくなれば
こんどはお友達関係で 悩んだり、




もっともっと大きくなれば
学校のことや
友達の親のことや
習い事や
サークルや
先生のことで悩んだりするかもしれません。





あなたは、親になった瞬間から
子供が独り立ちするまで長い期間を子育てに費やします。



この期間をたのしくワクワク過ごすか、
それとも、

不安や不満や怒りやヒステリーに過ごすかで、




子供もあなたも家族も、
全く違った毎日を過ごすことになります。






あなたはどのような毎日を過ごしたいでしょうか?




まず、決めてみましょう。





ここで決めるあなたの日常がどのようなのが好きなのか
どのような日常が理想なのか

ちゃんと決めてみましょう。




あなたの決めたあなたの理想の日常は、どのようなものでしょうか?





は、
その理想の日常の状態でしょうか?





YES?

NO?





イメージの中ではあなたは自由です。



思考するのは自由だからです。



あなたはどのようなことをイメージとして送り出してもいいのですが、




あなたがいつも考えていること(送り出していること)は、
どのようなことでしょうか?



願ったことが叶うのではなく、
いつも考えていることが現実になってきます。



・一日のうちどのくらいの時間 笑顔でいるでしょうか?
・一日のうちどのくらいの時間 あなたは、うれしいでしょうか?


・一日のうちどのくらいの時間 あなたは、自分のために時間を使っているでしょうか?
・一日のうちどのくらいの時間 あなたは、人の良いところを探して褒めているでしょうか?



・一日のうちどのくらいの時間 あなたは、楽しいことを考えているでしょうか?
・一日のうちどのくらいの時間 あなたは自分のどのように小さいことでも認めて褒めてあげているでしょうか?



・あなたは自分のことが好きでしょうか?
・あなたは子供のことが好きでしょうか?





「子育て」は「親育て」かな と思っています。




自分の子育てに自信がなくなる最初の理由


あなたの「自分の思い通りにならないといや」というな思考が暴れ出しはじめるからです。





そこから
あなたも誰かから思い通りにさせられそうになったり、

周りの人と「比べる」 「評価する」 自分になってきて、
まわりとのバランスも悪くなり、
居心地もどんどん悪くなっていきます。




子育てで自信がなくなったら、
「あ~~わたしったら、また、現実にしたくない思考を送ってしまっている!!現実として見せてくれてありがとう。でも。ごめんなさい。それは現実にしなくってもいいから~~~。現実してほしいのはこっち。これが好きなの~。」

と言う風に、

今の現実を通して、自分の思考を教えてくれた潜在意識にまず感謝して、
自分の思考の送り出し方がへたくそで、無駄な労力を使わせてしまったことに「ごめんなさい」と伝えてみましょう。




そのあとで
ほんとうはこっちの現実が好き!!




というあなたのほんとうに好きな現実を
どんどんイメージで伝えましょう。




そして、笑顔をいつも以上に意識していきましょうね。




鏡から先に笑うことはありません。


笑顔の出し惜しみを今日からストップして
キラキラの目を意識できたらすてきです!!!






【まとめ】

あなたが子供にまっすぐに向き合っていれば
子育てに「間違い」というのはありません。



思い通りにならないことからくるストレスに
あなたが、振り回されてしまっているだけです。



後悔することがあっても大丈夫
いくらでも やり直しがききます。


完璧主義はやめましょう!




怒りたいとき
困っている時
自信がない時には、
ちょっと深呼吸して

そのあと、ニコっと笑顔になってみましょう。


ほんとうは
怒りたいわけでも
困りたいわけでもなく、
あなたも子供も ハッピーになりたいはずです。





あなたから先に
怒る気持ちを手放しましょう。


あなたの笑顔を見て育った子供は
安心の中で成長します。



笑顔になることを、いっぱい見つけて
あなた自身も毎日、楽しんでいきましょう!!







ベル最後までお読みいただきありがとうございましたベル

今日から続く毎日が あなたにとってすばらしい日でありますように・・・・




◆100%自分原因説を読みたい方はこちらから
         目次です
         ↓↓↓↓


100%自分原因説


◆書籍 100%自分原因説で物事を考えてみたら……


◆世界にたったひとつのあなただけの光画像


◆お金を強烈に引き寄せるワークに興味のある方はこちら


◆恋愛成就アファメーションに興味のある方はこちらから



◆セッションに興味のある方はこちらから

 

◆CPMをマスターして
矛盾のない潜在意識開発を探究をしたい方は
こちらから



 



■夢を育てる大学校
     入学願書受付中 桜









Viewing all articles
Browse latest Browse all 4838

Trending Articles